□ お勧めの詩集と書評 □


222号 書評

 向井 千代子 さんの詩集 『ひたひたひた』 (青娥書房)
  
2015年5月刊より抜粋   ISBN978-4-7906-0330-6 C0092
  定価 (本体1,600円+税)


  作品『記憶の扉』。
 憎しみで振り上げた武器から、武器対武器の応酬が始まる。1回の応酬から局地戦が始まり、戦禍はすぐに国対国へ、同盟国対同盟国へと拡大する。武器対武器のいさかいの始まりが、その場限りの応酬で終わるなんてことはありえない。そして、戦後70年経った今も、人々の心から、過去の過ちの戦争の傷跡は消えない。
 また戦争は、心の傷痕のみならず、今も手足を吹き飛ばす現実のものである。ベトナム戦争時代から始まったカンボジアの地雷は、和平後の懸命の撤去作業にもかかわらず、今なお無数に残存し、半永久的に作動しつづけ、人々に牙をむいている。女性・子供の別なく、手足を吹き飛ばしていく。
 「影響は何十年も残り続ける」のである。今、その記憶を忘れているのだろうか、平和憲法に「新たな解釈を施そうとする」、人たちがいる。断じて、許すことはできないのである。

 作品『水の中の落葉たち』。落葉への執着と考察がすばらしい。「落葉の詩人」の称号をあげたいとすら思う。
 春の嵐の過ぎ去ったあとの、窪地に溜まった落葉の吹き溜まり。そこはまた水溜りにもなっていて、一部の葉は浮かんでいるのだろう。その落葉溜まりの奥深くは、自分の心に似ていると思う作者なのだ。
 置いてきたもの、忘れ去ったもの、やりかけた途中で気が変わって放り出したもの、その全てが、落葉溜まりの底の方に隠れている。日々の生活に追われ、忙殺されてしまったそれらが、春を待つ種のように、いつか芽吹く日が来るのだと、作者も、私も、信じていたい。
 一方、『魂鎮め』は、晩秋に書かれた詩。たぶん12月なのだろうか、その年に逝った死者たちの魂が、美しい銀杏の落葉に込められているようだと言う。だから、ゆっくり、ゆっくりと、踏みしめて、死者たちの声を聞きながら、時に瞑目さえしながら、歩かねばならないと作者は言う。やはり「落葉の詩人」なのだ。きっと向井さんにだけ、聞こえるものがあるのだろう。「ゆっくり」は、「大事に」と、同義語にちがいない。ゆっくりと踏みしめたい落葉には、人の命を大事にしたい向井さんの思いが重ねられてあるのだろう。

 作品『雨』。初連、降り始めの雨を、「ぱらぱらと/異国のことばを/まき散らす」と表現したのは秀逸。雨を描いた詩は多いが、雨の音が異国の言葉のようだと言った比喩には初めて出会った。また、「ぱらぱら」という音は、2行目に前述されている「紫陽花」の、平たい葉が想像されて、よく似合うのである。
 しかし、美しい叙景とは裏腹に、この詩は福島第一原発事故を描いた詩である。雨はまた泪のようであり、それは被災地に住む人々の思いの代弁のみならず、そのあまりの愚かさは、「人間の行為を恥じるかのような」地球の泪だとして、描かれている。名作である。

 作品『騙し絵』。白木蓮は、庭で3メートル程度に仕立てられていることが多いが、実は放置すると、10〜15メートルの大木に育つ。誰かの庭ではなく、橋のたもとや、農道の脇に、その集落を代表する樹であるかのような顔をした、大木の白木蓮に出会うことがある。ここで描かれている白木蓮は、そうしたサイズのものにちがいない。
 「騙し絵」の鳩は、きっと真っ白な鳩なのだろう。だから真っ白で大きい、蕾と見まがうのである。鳩が複数で留まっていたり、たまに天使がひょいと留まっていても、気づかないほどの大きな樹。そして真っ白な花や、蕾を、満面にくっつけている樹。終連後半、「白はすべての色の総和だから/天使の羽根も/いろんな悲しみ 憎しみを包んで/白く輝いているのだろう」と思考された表現は、なんと秀逸なのだろう。

 作品『不確定の旅』。向井さんは、長らく大学にお勤めだったそうなので(作品『森の蛍』でイギリスが出てくるのも、そうしたお仕事がらみかと想像されるところ)、この詩はその大学で聴講されていた学生さんたちに向けて、書かれたエールのようにも思えるところがある。「陣痛」の連も、「ヴァージニア・ウルフ」の連も、自身に向けてというよりは、そう考えたほうが合点のいくところである。私がむしろ不思議に思うのは、都会にお住まいのはずの向井さんなのに、この詩集には、豊かな自然があちこちに散りばめられていること。この詩においても、「路傍の草や花」、「小川を泳ぐ魚」から、青田に抜ける風に展開していくところが、なんと自然に風景に溶け込むのだろうと感心する臨場感。後ろから2連目の、「小鳥のつぶやき」から、畦道に展開されていく、連の前半部もそう。特に凝っている様子もない、何気ない叙景表現の連係なのに、見事に映像を引き連れてくる。ふっと、空気の良いところを歩いている気持ちにさせてくれます。
 だからでしょうか。向井さんにそう言われると、先行き不安だらけの私の人生も「軽い心に満たされた/苦しみのない旅」のように思われてきて、ほっと肩の力が抜けます。読者のみんなも、きっとそう思えるにちがいないのです。


                                        (島)