□ お勧めの詩集と書評 □


225号 書評

 木村 孝夫 さんの詩集 『桜 蛍 ─ふくしまの連呼する声』 (コールサック社)
  
2015年9月刊より抜粋   ISBN978-4-86435-217-8 C1092
  定価 (本体1,500円+税)


  MY DEARのくれさん、こと、木村孝夫さんの新詩集である。2013年に『ふくしまという名の舟にのって』(竹林館)を上梓されているが、今回の『桜蛍』は、内面的なものを中心に、それと一対のものとなる詩集だという。東日本大震災と福島第一原発事故。この強大で多くのやり場のない哀しみを背負ったテーマから、決して眼を逸らさずに語り続け、考え続けてきた四年半の、結晶と言える詩集だ。一心に、そして精力的に詩作を続けられる木村さんを、私は半ば修行僧のようにすら思われてならなかったが、もしかしたらこれが木村さんなりの鎮魂の姿なのかもしれない。そして鎮魂には古里復興への誓いも含まれているのだろう。仮設住宅から早く自宅へ、その当たり前の思いと距離の遠さ。作品を通して、仮設住宅に避難する人たちからの今、現在の声もたくさん聴こえてくる詩集だ。
 コンパクトな装丁の中に45篇もの作品が収められている。どれもいい作品なので、どれをピックアップしようかと迷う。手に取ってもらいやすい装丁、しかも安価に設定されているのも、作者のポリシーを感じる。「ふくしまの今」の心に触れることができる詩集です。

 作品『桜が咲く頃』。バスケットボールをしている。今、少年がゴールを決めた、その体育館の、以前の姿を知っている。あの時、人々の連呼する声、泣き叫ぶ声が建物中に鳴り響いた、遺体安置所となった体育館である。そして棺のいくつかは、桜が散り、夏が来ても、迎えに来る家族がいなかった。あの時、遺体同士は、何を話し合っていたのだろう。青い火が飛び交うのを、見たことがある。
 またゴールが決まる。落ちてくるボール。リングの下には、忘れてはならないものが待っている。

 作品『桜蛍』。海岸線、重機が深く入った場所には、大きな蛍が飛ぶという。その瓦礫の下、その土砂の下には、人の命と生活があったと、知らせるように。
 その蛍は桜色。桜の花びらほどの大きさで、羽ばたく音も聞こえるという。あるいは、すっかり建物の跡形がなくなり、町の様子がわからなくなったところに、元いたところはここだよと、亡くなった魂を道案内しているのかもしれない。年に一度、桜の季節に飛ぶ蛍。そんな幻影のような蛍は、この詩集そのものを象徴するにふさわしい存在であるだろう。

 作品『津波』。真っ黒な物体。山があれば山に、川があれば川に、橋があれば橋に。その変幻自在で容赦なく全てを飲み込んでいった冷徹な生き物。ある医師が言った言葉が忘れられない。溺死と言いますが、どの遺体も肺の中は砂でいっぱいですと。砂なのだから泳げるはずもなく、砂なのだから人口呼吸も意味がなく、飲み込まれたら助からない。この世の中にあんな恐ろしい生き物が存在することを、日本中が初めて知った。あの真っ黒い舌に舐められて、運よく助かった人も、その記憶を忘れることは決してないだろう。

 作品『止まった時計』。浪江町の浪江駅前の風景。帰宅困難区域のこの町は、東日本大震災が起こった時の、姿のままで時が止まっている。駅の時計は行方不明。駅前商店街のブティックのショーウィンドーのマネキンは消え、ガラスも割れたままだ。腕時計も柱時計も置時計も、ここでは全部止まったまま。なぜなら人が立ち入れないからだ。修理する人がいないから。ここは一つの象徴的な場所なのだ。帰宅困難区域や周辺の住人たちは皆、止まったままの古里の時間が動き出すことを、もう4年半も待っている。

 作品『仮舟」。仮設住宅を出て、移り住む人がいる。いくら待っても帰宅のメドの見えない状況に、あるいは仮設住宅自体の住み心地の悪さに、ガマンの限界が来て、別の地域の住居へと出ていく人たちがいる。その人たちは、仮設の人たちから「裏切り者!」と呼ばれるんじゃないかと気を遣い、こっそり出ていく。また、移り住む慣れない地域の中で、避難区域から来た人間であることを押し隠し、過敏に周りに気を使いながら、生活している。この詩は、そんな人たちへの、木村さんからのエールだろう。

 古里にいた頃の在りのままでいいのだ
 在りのままの姿でいればいい

 隣近所の人と会ったとき
 朝の挨拶をして 夕方の挨拶をして

 それでもう同じ団地の住民なのだ
 何十年も住んでいるような顔でいればいい


 原子力発電は、国の政策。国民誰もが安全神話に酔いしれていた。それがただの神話に過ぎないことを、一番先に知り、一番先に被害を被った人たちが、何故この上、肩身の狭い思いをせなばならないことがあろうか。堂々と、していて下さい。古里にいた頃の在りのままの姿で、どうかいて下さい。


                                        (島)